| 会社名 | 株式会社よんろく |
|---|---|
| 住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅5-31-10 リンクス名駅ビル802 |
| 電話番号 | 052-856-4102 |
文部科学省の調査によると、令和4年度時点で不登校児童生徒数は29万9,048人にのぼり、10年連続で増加しています。こうした課題に寄り添い、解決のためのサポートを行っているのが家庭教師のLUCKです。子どもの意思を尊重し、将来の選択肢をひとつでも多く広げるために「学力の維持・向上」にじっくりていねいに取り組んでいます。
コミュニケーションを重視し信頼関係を構築している
不登校という状況は、子どもだけではなく家庭全体にとっても深刻な問題です。この問題を解決するための第一歩として、ラックは一貫して「信頼関係の構築」を第一に考えています。
子どもの気持ちを理解する
信頼がなければ学びは進まず、子どもの心に寄り添ったサポートも提供できません。そのためにもまずは不登校の背景にある深層心理を探ることが重要です。
休む理由や学びに対する不安、モチベーションの低下など、子どもが抱える悩みに真摯に向き合います。ラックでは、子どもたちが自分の感情を安心して表現できる環境を提供し、それを受け止める環境になっています。
心を開く場を提供する
信頼関係はお互いの心を開くことから始まります。子どもたちが心を開けるよう、親身になって話を聞き、尊重し、理解することを心がけています。彼らのペースで学びを進め、学習のプレッシャーを軽減するために、柔軟な指導計画を立てます。
学びを通じたコミュニケーション
家庭教師をただの学習指導者とするのではなく、子どもたちの個性や関心にも目を向けて指導を行っています。学問的な成長はもちろん、教室外での活動や興味を共有し、自然な会話の中で信頼関係を育んでいきます。
自発的に学ぼうとする意欲を引き出すので、子どもたちはラックの学習環境が自分にとって居心地のよい場所だと実感できるようになるでしょう。
宿題や目標の共有
約束した宿題や目標をとおして、責任感や達成感を育てます。子どもたちが「頑張ろう!」という気持ちをもてるよう、目標設定や進捗管理を通じて積極的にサポートします。家庭教師との連携を通じて、自信をもって学びに取り組む姿勢が形成されます。
保護者のためのサポートも充実
不登校は子どもだけの問題ではありません。その子どもをもつ保護者にとっても、相談しにくい悩みや不安がつきものです。しかし、そのような困難な状況にある保護者の方々に寄り添うためには、専門的なサポートが必要です。
そもそも不登校の子どもを抱えたとき、保護者は「このままでいいのか?」という不安に直面します。学校生活への復帰の必要性や方法、そして子どもの将来についての不安が交錯し、孤独な決断を迫られることも少なくありません。こうした時、ラックのカウンセラーが保護者の思いに耳を傾け、適切なアドバイスと支援を提供します。
また、子どもの学習状況や心の変化について正確に把握することも重要です。家庭教師が定期的な指導報告を通じて保護者に情報を提供し、子どもの成長を共有します。
これにより、保護者は日々の子どもの様子を把握し、細やかなサポートを行うことができます。このようにラックでは、不登校に関わるさまざまな課題に真摯に向き合い、解決に向けた支援を提供しています。
子どもたちのニーズにあわせて柔軟な指導を行う
不登校のお子さんや個別のニーズをもつ生徒に対しては、とくに柔軟な学習支援が必要です。ラックではひとりひとりに学習プランをカスタマイズし、状況に応じてきめ細やかな対応を行うことが可能です。
個別に対応した学習プランの提供
子どもたちが学習に取り組む際にもっとも重要なのは、彼らの個別の状況に合った指導です。不登校のお子さんには、学校復帰をサポートするための心配りの研修を受けた家庭教師が専任され、安心して学びに集中できる環境を提供します。
また、現在の学力を維持したいお子さんには、学習内容のカスタマイズや目標設定のサポートが行われ、彼らの学びたい領域に焦点を合わせた学習体験を提供します。
経験にもとづく進路指導の実施
ラックに在籍する家庭教師は、高校・大学受験の経験をもっています。自身の受験体験を通じて得た知識や経験を生徒に直接伝えることができるので、子どもたちは具体的な進路イメージを描けるようになります。
また、よりくわしい進路の相談については、家庭教師と連携し、ラックのスタッフが手助けをするので安心です。
専門的な知識とサポートの提供
学習支援は単に知識の伝達にとどまらず、ときには専門的な相談や支援が必要となることもあります。そのような場合には、家庭教師と連携することで、専門スタッフが的確にサポートを行い、生徒や保護者の不安を解消します。
学びの喜びと自立を促進する
もっとも重要な目標のひとつは、子どもたちが学びの喜びを感じ、自立した学習者として成長することです。柔軟で個別に対応した学習支援を通じて、自信をもって学習に取り組めるよう支援し、将来の選択肢を広げることを目指します。
まとめ
不登校は家庭全体の課題ですが、その解決に向けてできることは多くあります。ラックではひとりひとりの子どもの個性や状況に合わせたカスタマイズされた学習支援を提供しています。学力向上だけではなく、子どもの心のケアにも重点を置き、学びの楽しさを再発見するサポートをしています。親子のコミュニケーションを促進し、共に明るい未来を築くための基盤を作ります。


